
池田町くらしのこだま写真展 | ECHOES OF EVERYDAY
町制施行110周年の記念年にあわせて開催する、暮らしの記録とアートの写真展です。
移住者の視点で「なぜ、この町に生きているのか?」という問いを抱きながら、池田町に暮らす人びとを撮影しています。
今年2025年の8月21日から本格的に撮影をスタートしました。これまでに出会った方はすでに470名を超え、展示パネルとして約50組を展示し、写真集にはオフショットを含めた100ページの記録をまとめています。
自然に囲まれた日常のひとコマ、親子や仲間との温かい時間。
ひとりひとりの営みは“こだま”のように響き合い、この町の未来へとつながっていきます。
展示とあわせて、住者アーティスト natsumi. (カレンダー/クリアファイルの制作担当)と 工藤美奈 (手ぬぐい制作担当)による、池田町をイメージした記念グッズも制作中です。
応援・支援を受け付けています
この写真展・写真集やグッズの制作は、補助金などは使わず、クラウドファンディングと自主資金で進めています。
もし「応援したい」と思っていただけたら、以下の方法からご支援いただけるととても心強いです。
※企業・団体さまからのご支援につきましては、領収書の発行も可能です。
クラウドファンディング(2025年9月30日まで)
銀行振込
楽天銀行 コンガ支店 234
普通 5015712
森木香蛍
1口1,000円より
PayPay
ID: kahomoriki
1口1,000円より
いただいたお気持ちは、展示や写真集、グッズ制作に大切に活かしてまいります。
これまでにいただいたご支援や応援のひとつひとつに、心から感謝しています。ありがとうございます!
撮影させてくださる方募集中!
町民・町関係者のみなさまへ
写真展「Echoes of Everyday」では、池田町の日常の一場面を残してくださる方を募集中です。
現在、下記の3パターンで撮影をしております。
- 「Yoo-hoo! こだま Project(ヤッホーこだまプロジェクト)」:森木から依頼させていただく撮影
- 「Yoo-hoo! こだま Project(ヤッホーこだまプロジェクト)」:ご依頼をいただく撮影
- 「The Baton Project(バトンプロジェクト)」:バトンを手渡すリレー形式の撮影
個人・友人・家族
会社のみんなと
呑み仲間と
などなど
「この場所が好き」
「働いている姿を残したい」
そんな、ごくありふれた日常を撮影させてください。
▶︎ 撮影期間:おおよそ10/12まで(延長しました!)
▶︎ ご質問・お問合せは公式LINE、または電話(070-9080-8710)までお願いします
▶︎展示に使ったパネル(A4)をプレゼント
▶︎さらに大きなサイズ(A3)やデータ付きはクラファンプランもご用意しています
▶︎SNS掲載は任意です
▶︎撮影は、下記ボタン「撮影のお申し込み・同意書」よりお申し込みください
撮影のお申込みはこちらから
下記より撮影同意書のご確認と、撮影をお申込みいただけます。
ご協力に心より感謝いたします。
撮影可能な日

The Baton Project
関連イベント | こだまマルシェ
日時:2025年11月23日(日) 10時半〜14時
場所:池田町交流センターかえで ホール
時間:10時〜14時(予定)
内容:飲食店・ワークショップ・パネル授与式・トークショー
運営
ディレクター: なべけん
グッズ制作: natsumi. (本投稿上部の画像はnatsumi.制作)
グッズ制作: 工藤美奈
企画・写真制作: 森木香蛍
メディア
信濃毎日新聞MGプレス 2025年9月23日

大糸タイムス 2025年8月29日

大糸タイムス 2025年6月8日

市民タイムス 2025年2月

大糸タイムス 2024年10月31日

市民タイムス 2024年8月27日

京都新聞 一面 2020年12月30日

他